サイトリニューアルのため、
写真撮影と社員インタビューを行いました。
当社の思いをしっかりと伝えたいと思います。
乞うご期待!

サイトリニューアルのため、
写真撮影と社員インタビューを行いました。
当社の思いをしっかりと伝えたいと思います。
乞うご期待!
当社の経営指針発表会をオンラインで開催しました。
公私共に多忙な中、指針書を作成いただいた社長に感謝です。
会は、指針書を参加者で輪読しながら進めていきました。
ただ発表を聞くだけでなく、輪読することで目標を共有できた気がします。
10年ビジョンには社員から募ったビジョンがたくさん盛り込まれており、
モティベーションが上がったという嬉しい声もありました。
今期は20期という節目です。
10年後を見据えて、気負わずコツコツやっていこうと思います。
発表会の後は、社内表彰がありました!
日頃の感謝をこめて社長にも!
これからも、みんなの良いところを認めあえる会社でありたいですね。
23卒の内定者が決定しました。
当社の新卒採用は充足しましたので、
応募受付は終了となります。
内定者は文系の学生で、
プログラミングは全くの未経験です。
にもかかわらず、
当社で挑戦することを選択してくれました。
彼女の決断を尊重し、
全員全力でサポートしたいと思います!
会社見学会参加者から応募があり、選考が始まりました。
一次選考は、資質検査、筆記試験、人事担当者による面接です。
学生さんの緊張した顔を見るとこちらも思わず緊張。
リラックスして〜って言っても簡単ではないですね。
精一杯がんばる姿をちゃんと見ていますよ。
Hurray!Hurray!
当社では下記日程で会社見学会を実施しています。
見学会では、企業説明、職場見学、社員との昼食会を実施します。
「ここで働きたい」と思えるかどうか、
自分の目でしっかりと確かめてください。
あさがくナビの就職博に参加しました。
10名の方が当社のブースに座り、
うち5名が会社見学会に来てくれることになりました。
この出会いに感謝です。
オンラインでの選考が多くなった今も、
当社は対面でじっくりとお話をすることを大切にしています。
会社見学会も楽しみにしています。
入社式での喜びも束の間、早速新入社員研修が始まりました!
当社では、集合型新入社員研修を取り入れています。
異業種の会社の同期と共に学ぶことで、視野も交友関係も広がります。
研修では、学生からの気持ちの切り替えを主眼に置いています。
「挨拶」「機敏な動き」「ビジネスマナー」
どれも社会人には基礎的な行動です。
最初は戸惑うことも多いと思いますが、習うより慣れろ。
失敗を恐れず行動することが、上達への1番の近道です。
頑張って!
令和4年度入社式を執り行いました。
今年も1名の新しい仲間が加わりました。
彼女は当社の経営理念
「成長と貢献 必要とされる会社」
に共感して入社を決めてくれました。
これから志高く仕事に臨んでくれると思います。
式の後は、社員の自己紹介、人事担当者による講和、
懇親会と続き、終始なごやかな雰囲気でした。
入社式は、社内の新入社員フォローアップチームが
準備と進行を担当しました。
業務が忙しい中、段取りや調整、準備を進めるのは
大変だったと思います。感謝です。
おかげで新入社員を社員全員で迎えることができ、
入社後も、みんなでしっかりとフォローしようという
意識が高まりました!
本日より社員数12名となりました。
今後も阿部情報技術研究所は、
ソフトウェア開発を通じて企業と地域社会に貢献し、
必要とされる会社であり続けます。
どうぞよろしくお願いいたします。
5月25日(金)に、会社見学会を行いました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
初めて見るITの職場はいかがでしたか?
昼食懇談会ではいろいろな方の話が聞けましたね。
グループワークでは新たな気づきがあったのではないでしょうか。
皆さんの就職活動や日々の暮らしのお役に立てれば幸いです。
会社見学会は、6月下旬にも予定しています。
日程が決まり次第お知らせしますので、
お気軽にご参加くださいね。
よろしくお願いします。